求人原稿に記載する内容には、使ってはいけない表現があります。
年齢や性別などを制限する書き方は、日本の法律では禁じられています。
掲載している媒体や求人検索エンジンよっては、NGワードが使われた求人は「非掲載となる可能性がある」ので注意しましょう。
このページでは、求人原稿に記載してはいけないNG表現の一例を紹介します。
年齢制限をする表現はNG
雇用対策法により、年齢制限を設けているとみなされる表現は禁止されています。
(参照:厚生労働省 募集・採用における年齢制限禁止について)
年齢に関する内容を記載したい場合は、条件ではなく「20代・30代のスタッフが中心に活躍中」「シニア活躍中」「20代の女性をターゲットにした洋服の接客販売」など、会社に関する事実として書くようにしましょう。
ただし、求職者にその年代を優先して採用していると誤解させないように注意する必要があります。
NG表現例 |
OK表現例 |
中高年歓迎・ミドル歓迎・シニア歓迎 シニア応援 |
中高年活躍中・ミドル活躍中・シニア活躍中 |
学生不可・高校生不可・大学生不可 | 高卒以上 |
〇〇歳以下・〇〇歳以上 〇〇歳~〇〇歳までの方 |
例外事由に該当すれば可 |
年齢制限が認められる例外もある
例外として、「定年制」や「長期勤続によるキャリア形成」などの例外事由により、年齢制限が認められる場合もあります。
(参照:ハローワーク 年齢制限該当事由について)
年齢制限が認められる例外 |
<例外事由 1号> 定年年齢を上限に期間の定めなく募集・採用する場合 |
<例外事由 2号> 労働基準法などの規定により年齢制限が設けられている場合 |
<例外事由 3号 イ> 長期勤続によるキャリア形成のために若年者を期間の定めなく募集・採用する場合 |
<例外事由 3号 ロ> 技能継承のために特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、期間の定めなく募集・採用する場合 |
<例外事由 3号 ハ> 芸術・芸能の分野において表現の真実性が求められる場合 |
<例外事由 3号 ニ> 60歳以上の高齢者に限定する場合、または特定の年齢層の雇用を促進する国の施策の対象者に限定して募集・採用する場合 |
例外事由により年齢制限を設ける場合は、その理由を明記するようにしましょう。
NG表現例 |
OK表現例 |
59歳以下の方を募集 | 59歳以下の方を募集(60歳定年制のため) |
18歳以上の方を募集 | 18歳以上の方を募集(18歳未満の深夜業禁止のため) |
35歳未満の方を募集 | 35歳未満の方を募集を募集(長期勤続によるキャリア形成のため) |
性別を限定する表現はNG
男女雇用機会均等法により、性別を限定するような表現は禁止されています。
また、男女いずれかを優遇する募集や、男女で異なる応募条件を設定することはできないので注意しましょう。
(参照:厚生労働省 雇用における男女の均等な機会と待遇の確保のために)
NG表現例 |
OK表現例 |
女性歓迎・男性歓迎 | 女性活躍中・男性活躍中 |
男性8名・女性2名募集 | 募集人数10名 |
主婦 | 主婦(夫) |
看護婦 | 看護師 |
保母 | 保育士 |
カメラマン | フォトグラファー、撮影スタッフ |
営業マン | 営業職、営業スタッフ |
ウェイター | ホールスタッフ、店舗スタッフ |
特定の人に対する差別とみなされる表現はNG
国籍や人種、居住地、身体条件など、特定の人に対し差別とみなされる表現は禁止されています。
(参照:職業安定法)
NG表現例 |
OK表現例 |
外国人歓迎・留学生歓迎 | 外国人活躍中・留学生活躍中 |
外人 | 外国人 |
〇〇県にお住まいの方 |
・地元企業で活躍したい方 ・UIターンをご希望の方 |
韓国人歓迎 | 韓国語が堪能な方歓迎 |
・真面目な方 ・明るく健康な方 |
・真面目に業務に取り組める方 ・明るく接客ができる方 ※性格ではなく能力に関する表現は可 |
ブラインドタッチ | タッチタイピング |
求人原稿を作成する際は、NG表現を使用していないかを確認するようにしましょう。
また、「公開した求人がIndeedに掲載されない」「非掲載になっている」等の場合は、まずは求人内にNG表現がないかご確認ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。